子育てに使うものは日々増えていきます。
妻もいろいろ試しに購入するものも多いですが、なかなかヒットするものはないようです。
そんな中、いい買い物をしたなーと思うのが、セラミックキッチンはさみです。
普通のハサミより値段はするのですが、使うとその便利さに気づかされます。
妻にも好評の一品です。
京セラ・セラミックキッチンはさみ
京セラのセラミック包丁を使い続けてきたので、品質は問題なく、セラミックの切れ味の良さは間違いないだろうと、セラミックキッチンはさみを購入してみました。
当初、妻は
はさみは、あるからいらないよ
と、少々値段がするので否定的でした。
倹約家の妻のなので、費用に見合う効果を疑問視していました。
しかし、セラミックキッチンはさみの特徴は、切れ味だけでなく、ほかにもいい特徴があることがわかりました。
切れ味がいい
セラミックの切れ味の良さはバッチリです。
セラミック包丁と同様に、一度切れ味を覚えてしまうと使い続けたくなってしまいます。
ただし、セラミックの刃の取り扱いには注意が必要で、硬いものを切ろうとすると刃が欠けることがあります。
過去に、冷凍ご飯を切ろうとセラミック包丁をぎこぎこすると、ご飯ではなくセラミックの刃ぼろぼろと欠けてしまいました。
包丁・まな板を使わなくてい
わざわざ包丁・まな板を出してこなくても、さっと引き出しから取り出して食材を切ることが出来ます。
薬味などちょっとしたものはキッチンはさみで切れてしまいます。
焼き海苔などは細かく切って、刻みのりにできるので便利です。
清潔
食品を切るので、キッチンはさみが清潔であることは重要です。
もともと100均で買っていたキッチンはさみは、使用してくると、ものが詰まるのか錆なのかわからないですが、刃の合わさる接続部が固まって、開かなくなることがありました。
解消方法として、水で洗い流しながらギコギコ動かして取り除いたり、ある時は油を差して取り除いていました。
今考えると、さびやあぶらが食品についてしまう恐れもあり、あまりおすすめできない方法だったかと思います。
それに対して、セラミックはさみなら錆びないので安心して使用できます。
食洗機で洗える
最大の特徴だと考えているのが、食洗機で洗えることです。
食品の残りカスやご飯粒などが張り付いても、そのまま食洗機に入れてしまえば、手間がかかりません。
食洗機を使い始めると、食後の皿洗いから開放されて、家事の負担が減って非常に助かっています。
食洗機の中の食器を整列させるのは主に私がやっています。
詰め込むのはコツが必要なので、最初の頃は洗ったほうが早いのではないかと思うほどでした。
掴み食べのおにぎりレシピ
こどもが掴み食べをし始める頃、セラミックキッチンはさみが活躍しました。
こどもってご飯がめちゃくちゃ好きですよね。
一口分のサイズのおにぎりを作ってあげるために、以前、試していたのが100円均一に売っていたプラ容器にご飯を入れて、手で振ることで丸いおにぎりが3つできる便利グッズを使っていました。
ちょっと手間がかかるので、おにぎり3つできあがる頃には、こどもは、おにぎり3つとも口の中に入っていました。
そんな中、
こんなの基本よ
と、言われたのがキッチンハサミを使った、掴み食べ用のおにぎりのレシピです。
軽く紹介すると、
①焼き海苔を半分に切って、ごはんを乗せます。
②焼き海苔で挟んだら、はさみでカットします。
③一口サイズに切れば完成!
納豆などの具も挟めます。
このレシピで活躍するのが、セラミックはさみでした。
チョキチョキ切るだけでと、あっという間に出来てしまう便利レシピです。
使い終わったら、そのまま食洗機に入れるだけなので、スマートな暮らしにピッタリです。
まとめ
京セラセラミックキッチンはさみの便利さと食洗機のあるスマートキッチンとの相性はバッチリです。
子育てに使える便利グッズでもあるので、出産祝いや新築祝いなどでも喜ばれるのではないかと思います。
また一歩、スマートな暮らしができるようになりました。
妻も少しは私のことを見直してくれたでしょう(笑)
一度、試してみてはいかがでしょうか。
はさみとセットのものを購入するとちょっとお得でした。